休みの日に仕事の勉強するならこの3つの場所がオススメ

下記のように社会人になっても勉強しないといけない場面はたくさんありますよね。

  • 会議のまとめ
  • 仕事を効率的に進める計画
  • 資格取得の為の勉強

休みの日にせっかく勉強すると決めたのならば集中したいものですよね。

今回は、休みの日に仕事の勉強するならこの3つの場所がオススメなのでご紹介します。

場所1:カフェ

オススメの場所1つ目は、カフェです。

なぜなら、他にもたくさん勉強をしている人がいるので、やる気スイッチが入りやすく持続するからです。

雑音がある方が集中できるという方には特に向いています。

できるだけみんなが仕事や勉強しているカフェを選んでみましょう。

 

私自身、カフェで勉強することがあります。

コーヒー1杯を頼んでいる以上、勉強しないともったいないという思いで頑張ることが出来ます。

 

そして、カフェで勉強するとちょっとオシャレな気分になれるのもお気に入りポイントです。

普段は自宅で勉強していて、気分転換にカフェでするのもいいですね。

しかし、通りの人などの目が気になってしまいカフェでは勉強しにくいと感じる方もいると思います。

 

そんな時はネットカフェがオススメです。

長時間滞在する程お得に利用できるところが多く、飲み物も揃っていて静かなので勉強する環境に合っているからです。

わからないことがあれば、パソコンで詳しく調べることも可能です。

 

カフェでの注意点

注意点としては、昼時など混雑する時間帯は避けた方が無難です。

入り浸りすぎないように、長くなる場合は場所を変えるのもいいですね。
迷惑にならないように気をつけましょう。

また、ネットカフェでは漫画などにはまってしまうと勉強どころではなくなるので、目的を見失わないようにしましょう。

その日勉強する範囲が終わったら、楽しむ!と思って勉強するといいでしょう。

 

場所2:図書館

オススメの場所2つ目は、図書館です。

なぜなら、気が散る要素が少ないからです。

静かなところの方が集中出来る人に特に向いています。

 

調べ物をする際も、本によって見解が違うこともあり新たな発見があります。

いろいろな知識を得ることが出来るでしょう。

 

ネットで調べるとついつい他のことに目がいってしまい、勉強が滞ることがありますよね。

しかし、本だったらその心配もありません。

 

「無音でも騒がしくても勉強が続かない」と言っていた知人に図書館を勧めたことがあります。

その結果、周りの音といえば本をめくる音、足音くらいでちょうどいいそうです。

 

また、ネットで調べるよりも活字を見た方が理解しやすくて勉強が捗ると言っていました。

今では勉強するときはずっと図書館に通っているそうです。

そもそも図書館は本を読んだり学習したりすることを想定されている場所なので、勉強が捗るのも納得ですね。

 

図書館での注意点

注意点としては、勉強を禁止しているところがあるのでしっかり確認しましょう。

また、学習スペースを使用するのに時間制限があるところもあります。
事前に調べておくと安心ですね。

カフェと違い閉所時間が早いですが、その分だらだらすることなく集中して出来るでしょう。

 

場所3:自宅

オススメの場所3つ目は、自宅です。

なぜなら、移動の時間もかからず、費用もかからない為気軽に出来るからです。

ロスタイムもなく、勉強出来る時間が増えます。

 

交通費もかからず、勉強をしたいと思い立った時にすぐ出来るというメリットは大きいです。

私もよく自宅で勉強をしていました。

 

しかし、自宅でしていると気が散ってしまい、集中できなくて勉強が捗らないということも多かったです。

そこで、集中して勉強が出来るようにワークスペースを整えてみました。

 

私が意識して変更した点は下記の通りです。

  • 視界にたくさんのものが入らないようにすること
  • 机や椅子にこだわること
  • お気に入りのコーヒーを淹れること

そうすることで、落ち着いたお気に入りの空間になって居心地がよくなり、勉強する予定がなくても椅子に座ってゆっくりすることが増えました。

ワークスペースを整えた結果、勉強しようかなと思い立つことも多くなり勉強が捗りました。

 

しかし、ワークスペースを作る場所がないと諦めてる人もいると思います。

部屋の角や寝室の一角など、ちょっとしたところに作ってみませんか?

意外と広いスペースよりも、狭いスペースで勉強をした方が集中できることもありますよ。

 

自宅での注意点

注意点としては、テレビや趣味のものなどの誘惑が多いことや、家族がいると呼ばれることもあり集中できないことがあげられます。

そんな時は時間を決めてタイマーをセットして、家族にも勉強する旨を伝えましょう。
そうすることで、集中しやすくなるでしょう。

 

まとめ

雑音がある方が集中しやすい人、無音の方が集中しやすい人など様々な人がいると思います。

集中できないところで頑張っても時間の無駄になってしまいます。

 

今回は、休みの日に仕事の勉強するならこの3つの場所がオススメなのでご紹介しました。

  • 場所1:カフェ
  • 場所2:図書館
  • 場所3:自宅

 

勉強を出来る時間や予算などを踏まえつつ、自分に合う勉強出来る場所を探してみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です